
質疑応答_207 先生の雲取りの手が止まるポイントは

みなさま、こんにちは!事務局の岩郷です。
今週の月曜日コラムは、エネルギー調整時の復習動画になります。
内容は【エネルギーの回し方(側面)】で、佐保さんからのポイント解説動画です。
クライアントさんのお身体の側面エネルギーをスピーカーを使って回す際、
横になっているクライアントさんのお身体の周りを 回すことがとても重要です☆彡
■お身体の回りとはどこから、どこまで??
■スピーカーを回しにくい場合は、どのように対応したらいいの??
養成講座の実技時や、ワークショップで学習された内容かと思いますが、
ご自身のスピーカーの持ち方や位置、動かし方等と照らし合わせながら
復習として動画内容をご確認くださいませ。
みなさま、こんにちは!事務局の岩郷です。
季節がはっきりと変わり寒くなって参りましたが、お元気ですか?
いつもイーマ・サウンド®️を響かせてくださり、ありがとうございます。
今週の松下先生コラムは【スピーカーを持つ手について】です。
ワークショップにご参加頂いた方からご質問が多い、「スピーカーを持つ手は変えてもいいですか?」
というお問い合わせのお答え動画として作成いたしました!
調整時にスピーカーを持つ手が疲れた~という時にどういうタイミングで
左右の手を入れ替えたらたらいいのか!?
松下先生の説明動画となります。是非ご参考下さい。
※動画内【施術】の文言は【エネルギー調整】へ変換してご覧下さい。