に投稿

CDの音源は混ぜて使わない!

公開日:2020/09/12

こんにちは。田名部です。

ここ最近、実は寝不足が酷くてですね(汗)、忙しいのもさることながら、何だか眠れないんですよ。寝付きが悪くて、夜中にも目が覚めるんです。

もちろん、イーマ・サウンドは四六時中掛けっぱなし。

まぁ、体調は特に悪くないし、仕事もできているし、ストレスも特に無いし、頭もクリアなので問題無いのですが、暑いとか、湿気があるにしても睡眠時間が短すぎるので、ちょっと困ったなと思っておりました。

幸いと言いますか、弊社Bioluxは、なかなかの●ラック企業でございまして、夜中でもチャットワークでメッセージが飛んでくるため、夜中にハっと目が覚めて、チャットに返信をしてまた横になるという、まるでご神託のような対応をしていたりもするのですが、夜はやっぱり寝たいです(笑)。

ここ数日、残暑で湿気が酷かったとか、出張でサイクルが不規則だったとか、色々理由はあるのでしょうけど、さすがに半月以上こんな状態でしたので、何か別の問題でもあるのか?と思ったら、やっぱりありました。

なんと「活性化」流してた!

本講座等でお伝えしていますが、シニアプラクティショナーの方は、「Ema パーソナルケア」というカテゴリの音源がiPad上に追加されるんですね。これは、8種類の音源で構成され、内臓フローラを整える「内臓美」や、私たち現代人の全体的なエネルギーの底上げをするための「エネルギーレベル向上」といった、幾つかのコンセプトに基づいて製作されています。

で、我々から会員の皆さまにこのCD音源について2点お願いしていることがあり、

・レギュラーの音源(Ema基本の音、Emaバッチフラワー、Ema宝石の音)と混ぜて使わないこと!

・CDの音源を単体で、かつ、1音のみ使用する!

ということをお願いしています。

これは、CDに収録した音源が、代謝を向上させるようなエネルギーを上昇させるタイプのものと、落ち着いたり、リラックスを促す、エネルギーを鎮めて身体を休めるタイプという具合に性質が異なるものがあるためです。

シニアプラクティショナーの方は、Emaパーソナルケアの音源を絶対に混ぜて使わないよう、ご注意くださいね。

・・・とか言いつつ、どういうワケか僕は自分が普段流す音源に「活性化」を追加しておりました(笑)。

これはいけません。「活性化」というCDは、日中、一番エネルギッシュに動く時間帯にしっかりパフォーマンスを発揮できるよう、代謝レベルをしっかり上げることを前提に設計されているためです。

そりゃもう、夜中にカッカと身体は熱いし、3時とか、5時とか、目が覚めるんです。睡眠時間が短くても普通に仕事ができていたので、スゴイといえばスゴイのでしょうけど、身体には負担ですよね。

一体いつからこの状態だったのか、ゾワっとしましたが、ひとまず寝る前にこの事実に気づいたので「活性化」はすぐ止めました。とは言え、直前まで流していたので、昨日も寝付きはイマイチでしたが、これまでの半月以上と比べるとかなり眠れました(笑)。

今回は完全に人柱でしたね…。改めてイーマ・サウンドの凄さを実感しつつ、セオリー通りに利用したいと思います。

皆さまも、どうぞお気をつけくださいませ。